荒川南部土地改良区

文字サイズ
0287-88-7599

令和7年 ひまわりの種まき・生育・開花の状況

トップ > 新着情報 > 令和7年 ひまわりの種まき・生育・開花の状況

令和7年 ひまわりの種まき・生育・開花の状況

R6.8.16に撮影した動画です

 

 

令和7年度 ヒマワリの種まき作業を実施

(地域保全会とJR東日本が連携)

去る6月16日(月) 荒川南部地域保全会員のほかJR東日本宇都宮統括センターの職員10名など、合計39名により小塙駅や猿久保田んぼ公園(谷津田)周辺の遊休農地15箇所180a(18,000㎡)にひまわりの種を蒔きました。

線路沿いの谷津田50a(5,000㎡)が新たに増えたことで、段々になったヒマワリ畑とそこを走るアキュムを見ることができます。面積が増え一部ぬかるみがありキツイ作業となりましたが、最後まで種蒔き作業を頑張っていただきました。参加された皆さん大変お疲れさまでした。開花が楽しみです。

今年の想定される見頃は、8月9日(土)頃から17日(日)頃です。

180aのヒマワリ畑に約23万本のヒマワリが咲きますので、是非おいでください。

JR烏山線のアキュムの車窓から見るヒマワリも格別です。

   

   《作業開始前の打合せ》

         

      

 

 今後、以下の生育状況を発信していきます。

 ◎ 播種後3週間経過の状況(7月4日)cm~ cm

    

 

◎ 播種後4週間経過の状況(7月11日) cm~ cm

  

◎ 播種後5週間経過の状況(7月18日) cm~ cm

  

◎ 播種後6週間経過の状況(7月25日) cm~ cm

               

◎ 播種後7週間経過の状況(8月1日)の状況

  

◎ 8月7日(水)除草作業を実施()

  

◎ 8月8日(金)の状況        

 

   

◎ 8月9日(土)の状況 速度低下運転するアキュム

 

 

    

◎ 8月12日(火)の状況

 

 

 ※ 今が見頃です    

◎ 8月13日(水)の状況